桐一葉

そんなすぐ 涼しくなれと 言ってない😭 by桐の葉
近況
平素よりお世話になっております。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。中野店CAの荻原です!
曇天による助けも多少なりともあるでしょうが、日中でも外套一枚ほしくなる気候に様変わりしましたね。
早朝や夜間になるといっそう肌寒く、日本にはもう二季しかないのかもしれないと錯覚するほど。
みなさまにおかれましては、どうか寒暖差による体調不良にご注意ください。
外気温との差で、室内の窓が結露するようにもなったため、湿気によるカビ対策にも気を払わなければいけません。(我が家は結露対策のプチプチシートを窓に貼っていますが、外の景色を眺められないのが最大のデメリットです)
これから寒気が厳しくなってきたら、秋を蝕んだ長い長い残暑を惜しむ日も来るのでしょうか。
人と同じく、四季折々に美点があるもの。できればそれぞれに思い入れを持ちたいものですが、いまはとくに夏と冬が台頭しすぎていて、荻原的には恨み節が出てしまうのが寂しいところ。
時を経るごとに暑さはより苛烈に、寒さはより厳格になっていくかもしれませんが、自然も日々変わりゆく隣人として上手く付き合っていきたいですね。

先日散歩をしていたところ、歩道にやや乾いた桐の葉がひとひら落ちていて、ああちゃんと落葉の季節なのだと安堵した覚えがございます。
「桐一葉」という言葉も、ちょうど秋の来訪をあらわす季語。植物たちもこれから冬に向けて支度をしだすのでしょう。
みなさまも、なにか羽織ったうえで、ちいさな秋を見つけに散策へ赴いても楽しいかもしれません。(お帰りになった際はお体を暖めることを忘れずに!)
追記:晴れた昼間は全然暑いままでした どういうこと?
今週のよもやま話
※今回は趣味の話しかしていません
※当記事は各権利元様とは一切の関連がございません
来たる10月16日、ついに発売されますね。
ポケモンの最新作
が……。↑メガシンカカラー(?)です
意欲作であるレジェンズシリーズは今作で二本目となりますが、今作は荻原にとって特に思い入れ深いX・Yの後継ということもあり、喜びもひとしお。
一週間ほど休暇を賜りたいところでしたが、入社したての身空でそんな私情を通すわけにもまいりませんでした。
店内モニターに時折流れるCMの音声が耳に入るたびウキウキするほど楽しみで仕方ありません。
ところで、こちらをご覧になっている方の中で、トレーナー経験がおありのみなさまは「何世代」でしょうか。
おおよその年齢がばれると専らのうわさであるこの質問ですが、荻原はいわゆる「ダイパ世代」です。ポフィン作りとジムバッジ磨きに血道を上げる子供でした。
あの頃のがくしゅうそうちは持たせたポケモンにのみ経験値が分配され、ひでんわざはその場では忘れさせることもできませんでしたね。そして使用状況が限定的なフラッシュでわざが埋まるのを、幼心ながら不服に思っておりました。
歩数を数えては意味もなくリセットしたり、幻のポケモンを捕まえるために遠くから徒歩で移動したり、トレーナーカードの裏に書けるサインに凝ったり……思い返せば、素直だった幼少期のほうがゲームを楽しむのが上手かったかもしれないなと思います。
(UMAトリオの戦闘BGM、好きです)
さて、DS時代の思い出話ばかりでしたが、なぜ3DSのX・Yが最も思い入れ深いかというと……
ファイアローという大好きなポケモンの初出作品だからに他なりません。当時、2番道路の草むらでヤヤコマと出会って以来ずっと相棒であり、剣盾では鎧の孤島DLCが発売されるまで不在であることに嘆く日もありました。猛禽類って、イイなあ。
ポケパルレ(サンムーンではポケリフレ)にて、豊かな彼らと直接触れ合えるようになったのもポケモン個々の魅力に気づきやすい要素になっていたかと思います。はやてのつばさがなくたって、ファイアローを愛しているよ……。
そしてなんと、10月12日をもってX・Yは12周年となります。
おめでたい!!!! そんなに経ったのですね。時の流れとはかくも恐ろしいものです。
さておき、レジェンズZA発売ならびにカロス御三家のメガシンカ習得、心よりお慶び申し上げます。カロス出身のみなさんには、どんどん進化を超えていただきたい。
何卒ファイアローにもメガシンカをよろしくお願い申し上げます。
以上、この場をお借りして、存分に趣味の話をさせていただきました。
お時間を割いていただき、誠にありがとうございました!
蛇足:モンスターといえば……
モンハンワイルズとFF14が絶賛コラボ中ですね。
私の身の回りでは、一人しかヒカセンの方にお会いできていません。我こそは稀なるつわもの、というお客様がいらっしゃいましたら、ぜひ荻原にお声がけください。
あなたもエオルゼアで冒険ついでに🍗ひと狩りいこうぜ!🍗
アルシュベルドくんそんなサイコロギミックとかしてこなかったと思うけどな 多様!