Loading

そんなすぐ 涼しくなれと 言ってない😭 by桐の葉

近況

 

平素よりお世話になっております。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか。中野店CAの荻原です!

曇天による助けも多少なりともあるでしょうが、日中でも外套一枚ほしくなる気候に様変わりしましたね。

早朝や夜間になるといっそう肌寒く、日本にはもう二季しかないのかもしれないと錯覚するほど。

みなさまにおかれましては、どうか寒暖差による体調不良にご注意ください。

外気温との差で、室内の窓が結露するようにもなったため、湿気によるカビ対策にも気を払わなければいけません。(我が家は結露対策のプチプチシートを窓に貼っていますが、外の景色を眺められないのが最大のデメリットです)

これから寒気が厳しくなってきたら、秋を蝕んだ長い長い残暑を惜しむ日も来るのでしょうか。

人と同じく、四季折々に美点があるもの。できればそれぞれに思い入れを持ちたいものですが、いまはとくに夏と冬が台頭しすぎていて、荻原的には恨み節が出てしまうのが寂しいところ。

時を経るごとに暑さはより苛烈に、寒さはより厳格になっていくかもしれませんが、自然も日々変わりゆく隣人として上手く付き合っていきたいですね。

これが秋曇かあ

先日散歩をしていたところ、歩道にやや乾いた桐の葉がひとひら落ちていて、ああちゃんと落葉の季節なのだと安堵した覚えがございます。

桐一葉きりひとは」という言葉も、ちょうど秋の来訪をあらわす季語。植物たちもこれから冬に向けて支度をしだすのでしょう。

みなさまも、なにか羽織ったうえで、ちいさな秋を見つけに散策へ赴いても楽しいかもしれません。(お帰りになった際はお体を暖めることを忘れずに!

追記:晴れた昼間は全然暑いままでした どういうこと?

 

今週のよもやま話

 

※今回は趣味の話しかしていません

※当記事は各権利元様とは一切の関連がございません

 

来たる10月16日、ついに発売されますね。

が……。

↑メガシンカカラー(?)です

意欲作であるレジェンズシリーズは今作で二本目となりますが、今作は荻原にとって特に思い入れ深いX・Yの後継ということもあり、喜びもひとしお。

一週間ほど休暇を賜りたいところでしたが、入社したての身空でそんな私情を通すわけにもまいりませんでした。

店内モニターに時折流れるCMの音声が耳に入るたびウキウキするほど楽しみで仕方ありません。

 

ところで、こちらをご覧になっている方の中で、トレーナー経験がおありのみなさまは「何世代」でしょうか。

おおよその年齢がばれると専らのうわさであるこの質問ですが、荻原はいわゆる「ダイパ世代」です。ポフィン作りとジムバッジ磨きに血道を上げる子供でした。

 

あの頃のがくしゅうそうちは持たせたポケモンにのみ経験値が分配され、ひでんわざはその場では忘れさせることもできませんでしたね。そして使用状況が限定的なフラッシュでわざが埋まるのを、幼心ながら不服に思っておりました。

歩数を数えては意味もなくリセットしたり、幻のポケモンを捕まえるために遠くから徒歩で移動したり、トレーナーカードの裏に書けるサインに凝ったり……思い返せば、素直だった幼少期のほうがゲームを楽しむのが上手かったかもしれないなと思います。

(UMAトリオの戦闘BGM、好きです)

さて、DS時代の思い出話ばかりでしたが、なぜ3DSのX・Yが最も思い入れ深いかというと……

ファイアローという大好きなポケモンの初出作品だからに他なりません。当時、2番道路の草むらでヤヤコマと出会って以来ずっと相棒であり、剣盾では鎧の孤島DLCが発売されるまで不在であることに嘆く日もありました。猛禽類って、イイなあ。

ポケパルレ(サンムーンではポケリフレ)にて、豊かな彼らと直接触れ合えるようになったのもポケモン個々の魅力に気づきやすい要素になっていたかと思います。はやてのつばさがなくたって、ファイアローを愛しているよ……。

そしてなんと、10月12日をもってX・Yは12周年なります。

おめでたい!!!! そんなに経ったのですね。時の流れとはかくも恐ろしいものです。

さておき、レジェンズZA発売ならびにカロス御三家のメガシンカ習得、心よりお慶び申し上げます。カロス出身のみなさんには、どんどん進化を超えていただきたい。

何卒ファイアローにもメガシンカをよろしくお願い申し上げます

以上、この場をお借りして、存分に趣味の話をさせていただきました。

お時間を割いていただき、誠にありがとうございました!

 

蛇足:モンスターといえば……

モンハンワイルズとFF14が絶賛コラボ中ですね。

私の身の回りでは、一人しかヒカセンの方にお会いできていません。我こそは稀なるつわもの、というお客様がいらっしゃいましたら、ぜひ荻原にお声がけください。

あなたもエオルゼアで冒険ついでに🍗ひと狩りいこうぜ!🍗

アルシュベルドくんそんなサイコロギミックとかしてこなかったと思うけどな 多様!

 

夏真っ盛りみたいな雲だ

近況

こんにちは! あるいは、こんばんは!

平素より中野店をご愛顧いただきありがとうございます。CAの荻原です。

本来であれば肌寒く、一足先に冬のおとずれを予期する時分。みなさま、平らかにお過ごしでしょうか。

侘しいことながら、年ごとに秋は短くなってしまっていますね。

憂いのあまり、最近は線香花火の寿命=秋の寿命なのでは、と荒唐無稽なことを考えています。

せめて少しでも、うだるような暑気に秋がかき消されてしまわないように……と、当店でも先月からレイアウトをちょっぴり秋めかせております。

したアリの行列みたいな配置の落ち葉がポイントです。

ハロウィンになったらもう少し紫色が増えるかもしれません。

ノームたちもいます ハイホー🎶

 

ほかにも、食欲の秋ということで六種類のもみじ饅頭をご来店いただいた方にお配りするキャンペーンを開催していました(※現在は終了しております)。

ここが要衝地ね

きのこ・たけのこ戦争と双璧を成すであろうつぶあん・こしあん戦争が最終的に勃発し、どちらが先に減りきるかな? とフロントから内心で賭けに興じる日々でございました(敗けました こしあんに賭けていたのに)

今週のよもやま話

10月なのに、暑~い!!!!

第一声からこんな調子で大変申し訳ございません。

昨夜は降雨のせいか、私室の構造のせいかびっくりするほど蒸し暑く、寝苦しくてまともに眠れなかったことを根に持っています。お目こぼしください。

来月こそはつつましやかな冒頭を書きたいものです。

先週は「来週はもしかしたら紅葉始まってるかも!」のようなことを書いた覚えがございますが、少なくとも私が観測している景色のなかではまったくそんなことはなく、まだまだ青々とした剛き山岳がそばだっておりますね。

遠景のズーム.png

ですが、こころなしか空の青や山の緑が暗く濃くなっているような気もしますから、気候はともかく視界はだんだんそれらしくなる……かも、しれません。

空模様によって影が落ちているだけの可能性もありますが、時の流れに期待しましょう。

 

さて、空模様といえば。

今回の本題ですが、「女心と秋の空」ということわざがございます。

うつろいやすい秋空のご機嫌に、ひとの感情の起伏や気持ちの変わりやすさを重ねたもの。ご存じの方も多いのではないでしょうか?

さかのぼって江戸時代から使われていたことわざで、もともとは「男心と秋の空」といわれ、おもに男性の移り気をさしていました。

「秋」は「飽き」にも通ずる掛け詞となっており、洒落好きな江戸文化にも受け入れられ、次第に定着していったようです。

 

そこから明治時代にかけ、西洋文化が流入していきます。

そんなさる明治時代、小説家・尾崎紅葉は、自著『三人妻』にて、「男心と秋の空」に触れたうえで、関連するヨーロッパのことわざについて次のように言及していました。

欧羅巴の諺に女心と冬日和といえり

尾崎紅葉

この「女心と冬日和」は、英語圏に語られる「A woman’s mind and winter wind chan(女性の心情と冬の風はよく変わる)」という格言を示しており、そうしてさまざまな出来事を経て「女心と秋の空」という今の表現に変じ、日本独自のことわざとして広まっていった――とされています。

そして、室町期の狂言『墨塗』には、在京中の大名の移り気を風刺する趣旨や、「男心と秋の空は一夜にして七度変わる」といったせりふが版によって登場することから、古来よりの鉄板ネタだったのかもしれません。

 

また、かの小林一茶も、このように詠んでいます。

はづかしや おれが心と 秋の空

小林一茶

遠き時代に生きた彼もこうやって恥じて内省することがあったのだなあ、と、なんだか身近に感じてしまいます。

ただ、現代では性別にかかわらず、誰しも気持ちが揺れることはあるもの。多様な価値観が尊重される今、こうした言葉も“人の心と秋の空”と読み替えてみるのも面白いかもしれませんね

 

ことわざひとつにもめいっぱいの歴史が詰まっていておもしろいですが、いつか日本では四季という概念が過去のものとなり、こういった逸話も風化してゆくのかな……という憂慮を挟んだところで、今回はここまでといたします。

漫画でも、活字でも、新聞でもなんでも、無理のない範囲で文学に触れていきたいものです。

私は秋といえば圧倒的に📕読書!📙の季節です。みなさまも、お気が向かれたらぜひご自宅にある本を開いてみてはいかがでしょうか。

当店にも雑誌や、キッズコーナーには漫画のご用意がちょっとございます!

 

どうやら台風が勢力を増しながら日本列島の南側を通っていくようです。長野県への影響は未知数ですが、寒暖差による体調不良と併せてどうかご用心くださいね。

それでは、貴重なお時間を割いてご一読いただき、ありがとうございました!

いつでもご来店をお待ちしております。

    

    

P.S. 荻原が特に愛読させていただいているのは、国木田独歩先生、筒井康隆さん、ジョージ・オーウェル氏、以上お三方の作品です。(好みは分かれますが)『忘れえぬ人々』『残像に口紅を』『一九八四年』を、読もう! 

ごあいさつ

はじめまして。

平素より中野店をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。

このたびブログ更新の任を拝命する運びとなりました、CAの荻原です🍁

お写真のご用意がないため、今回は文章のみで失礼いたします。浅学の身ではございますが、以後、何卒よろしくお願いいたします。

今週のよもやま話

よもやま話、雑談ということで、更新ごとに頁末の場をお借りし、私・荻原による箸にも棒にも掛からないお話を挟みたいと思います。みなさまのささやかないとまにお供できましたら光栄です。お付き合いのほどよろしくお願いいたします。

さて、夏の残り香がいまだに尾を引く時分、みなさまご息災でいらっしゃるでしょうか。

朝夕に感じる風の涼しさには秋の気配がありますが、まだまだ陽射しは肌を焼くほど。どうか自愛専一にてお過ごしくださいね🦊

ところで、みなさまは「晩夏」という単語をご存じでしょうか?

夏の終わりごろを意味し、本来は立秋からお盆あたりの時期にかけて用いられることが多い言葉です。

「晩」は「日(太陽)」+「免(免れる)」で構成される漢字です。

「免」はもともと象形文字で、新たな生命が誕生するようすを表していたとされます。

そこから「免」には「やっとのことで務める」「終わりに近づく」といった意味が含まれるようになり、「晩」は「日の光が届かなくなり、まわりを見渡すのがやっとのこと」というニュアンスを持つようになりました。一例として、「大器晩成」という言葉もありますね。

ですので、この月にこの言葉を当てはめるのは適切ではないのかもしれませんが……

もうすぐ10月なのに、暑すぎ!!!!!!

……いつになったら夏は完全に息をひそめてくれるのだろう、もう暮れるべきでは? という思いを込め、今回のタイトルを飾っていただいております。

(申し訳ございません、暑すぎというのは誇大表現です 感じ方には個人差がございますね)

とはいえ、晩にさしかかると、秋の虫たちの輪唱も穏やかに聞こえてまいりました。ツクツクボウシの鳴き声や、オミナエシなどの七草も少しずつ見られるようになってきましたね。

暑さ寒さも彼岸まで、と申します。少しずつ昼間も短くなってきますから、秋の冴えた空気のもとで天体観測にいそしむのも素敵です。

次に更新するころには、青葉萌ゆる山々も、ややもすれば金に紅にと色づき始めているかもしれません。

そして、残暑が嘘のように寒風もやってきます。当店では暖かいお飲み物のご用意もございますので、ぜひお風邪を召される前にお越しくださいね。私のおすすめはミルクティーです☕🥛

過ぎゆく夏を惜しむ方も、秋を待ち望む方も、来たる冬を憂鬱に思う方も、心身ともに健やかに過ごせますようにと切に願っております。暑かったり寒かったり、どっちつかずの気候が続きますが、重ね重ねお体にはお気を付けください。

それでは、今回はこれにて失礼いたします。

またお会いしましょう!

☆こちらをご覧になっているみなさま☆

すごい!! 探し物がお上手だとお見受けします。そんなあなたと私の秘密ですが、荻原はフロントで書き損じ紙などを使いゴミ箱を量産しております。ご入用の方はこっそりお声がけください。

いつもホンダカーズしなの中野店をご利用いただき、誠にありがとうございます

やっと涼しくなってきたかと思えば厚くなったり、雨が降ったりと忙しい季節になりましたが、

いかがお過ごしでしょうか?

ただいま、ホンダカーズしなのでは、フェア開催中です。

新車、中古車取り揃えております。気になる1台が見つかるかも?

ぜひ、ホンダカーズしなの中野店へお越しください!!

いつも中野店をご利用いただき本当にありがとうございます

今年も暑いですね。

「今年も」と言えば、今年も夏Honda開催してます。

ご商談で素敵ないつものタオル、プレゼントしています

数に限りがありますので、今お乗りの車に違和感を感じたら

是非ご相談下さい!

「素敵な数に限りがあるもの」と言えば、認定中古車も取り揃えております!

どれも素敵な車両になっています。一度ご覧になってみませんか?

どの車両からも「飼ってください!」って見つめてます^^

どうぞよろしくおねがいします!!

新型ステップワゴン登場!!

新型ステップワゴン登場!

いつも中野店をご利用いただき、誠にありがとうございます

大人気のステップワゴンに新グレードが追加になりました

ステップワゴン AIR EX

ステップワゴンスパーダ PREMIUM BLACK EDITION

5月16日(金)登場です!

中野店では、ただいまAIR EXを展示しています

快適になった追加装備、是非ご覧になってください!!

平素より当店を御利用いただき、誠にありがとうございます。

誠に勝手ではございますが、4月28日(月)~5月2日(金)の5日間は

GWの休店日をいただきます。

5月3日(土)より通常営業いたします。

また、5月3日(土)~5月6日(火)は GWフェアを開催いたします!

皆様のご来店お待ちしております!!

お待たせいたしました!

N-BOXカスタムにご要望の多かったフォグライトが 

コーディネイトスタイルに標準装備されました!(その他のカスタムグレードはオプション装備)

また、ファッションスタイルにルーフがブラウンの2トーンが仲間入りしました

詳しくは中野店でね!!

ただいまブログの準備中です

しばらくお待ちくださいませ

遅ればせながら

ただいま、ホンダカーズしなの中野店では決算フェア開催中です

ご来店のお客様には日頃のお礼を込めて週替わりでスイーツ差し上げてます

小さなお子様にはたべっこ動物の抽選会開催してます。

ただいま少数精鋭で稼働しておりますので、お待たせする事があります

ご不便をおかけする事がありましたら、遠慮なくお申し出ください

皆様のご意見が頼りです💦